TOPICS
こちらのページはデバイスのバージョンによっては正しく表示されない場合がございます。
その場合は恐れ入りますがWebにてご覧下さい。
COVID-19/感染拡大に伴う1都3県への「緊急事態宣言」延長を受けて
2021年2月2日、新型コロナウィルス(COVID-19)の感染者増加に伴い、政府より1都3県を対象とした「緊急事態宣言」の3月7日までの延長が表明されました。
従来通り、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえて作成されたガイドラインに沿った対策を講じることに加え、可能な独自対策<実習時のグローブ着用等>をも実施し、皆様の健康と安全の確保を最優先に運営しておりますが、より一層、徹底し、慎重に運営して参ります。
今回の緊急事態宣言では、前回と違い、教育関連事業は休業等の指示・要請の対象業種ではございません。
最新動向など様々な点を考慮し、予定通り講座開催を継続いたします。
◎3/2<火>PYIA薬膳公式基礎@東京早稲田
◎3/4<木>JAGOシニアケア公式基礎@東京早稲田
◎3/5<金>反射区リフレ@大阪新大阪
◎3/6<土>JHDSAハンドメイドソープ@東京早稲田
安心・安全な講座開催のために、受講生の皆さまも、主催者スタッフも、「咳エチケット」「マスクの着用」「三密を避ける」「手指の消毒を行う」「食事を避ける」といった感染症対策をおこなった上での受講の徹底をお願いいたします。
皆さまにはご不便をお掛けする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
日々変わる情勢により、当会の対応も予告なく変更する可能性もございますことも、ご理解くださいますようお願いいたします。
COVID-19/早稲田会場の対応に関して。
CACIO早稲田会場の感染予防として、下記の対応を行ってまいります。
●スタッフ同様、ご来場者様におかれましてもマスク着用をお願いいたします。
*お持ちでない方はスタッフまでお申し付けください。
●入口に手指用アルコール&衣服用消毒液を設置し、空間除菌も実施しております。
*保湿性のあるアルコール消毒液もご用意しております。
●入り口マットの上で靴底を消毒して頂きます。
●ご入室前に非接触体温計にて検温を実施。
*37.5 度以上の発熱がある場合は、ご入室をお断りさせて頂く場合がございます。
●机・イス・ドアノブ、トイレ周りの共有部を重点的に清掃およびアルコール消毒実施。
●加湿空気清浄機を設置、定期的な換気の実施。
●会場内でのお食事を、ご遠慮頂くようお願いいたします。
●飛沫感染対策として、講師用/超軽量クリスターマスクやフェイスマスク導入。
●飛沫感染対策として、卓上デスクパーテーション(H620)透明アクリル板導入。
●通常の定員数(36名)の半分程度(14名)に会場定員数を規定。
●講座内容によっては、スクラブ等の着替えの持参、グローブの着用等をお願いする場合もございます。
もともと、不特定多数の方が来場する会場ではなく、万一の際でも、全ての来場者の個人情報を厳格に管理しておりますので、早期の対応に努めることが可能となっております。
開催にあたりましては、感染拡大防止に細心の注意を払い、対応に最善を尽くして参ります。
お越し下さる皆様におかれましても、感染防止策へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
その他の全国の会場に関しても会場規模等に応じて、可能な限り同様レベルの措置を行います。
一日も早くこの事態が終息し、平穏な生活を取り戻せるよう心から願っております。