

犬の手作り療法食と
体質の相関

中医学的な薬膳要素を主軸にした
西洋結合の療法食オリジナルメニュー
監修【学園通り北斗犬ねこ病院院長】/ 協賛【PYIA ペット薬膳国際協会】

生活習慣病の予防や、疾患の改善に欠くことのできない食事療法。
今の体調には何が必要なのか、どんな食事や生活スタイルが負担であるのか、といった不調の原因の整理・そしてケアができるようになるための学びです。
動物病院勤務での多くの臨床から導き出した体質判断からの愛犬の食事療法の考え方や、調理するときのポイントが学べます。
各症状、疾患別に、その基本知識の解説、そして最新栄養学に加え、中医学的な薬膳要素を主軸にした西洋結合の観点から療法食オリジナルメニュー提案。対面授業参加の方は、実際に会場で、みなさんとそのメニューを調理し、お持ち帰り頂きます。
本格的な療法食養生を一緒に学んでいきましょう。



講師 菊地恵里
学園通り北斗犬ねこ病院
動物看護師長
学園通り北斗犬ねこ病院にて、看護師長として、多くの疾患動物たちと日々向き合っている。院内では、食事療法や理学療法を中心に担当。幅広いホリスティックな視点から、ペットの飼い主様へ病気のケアや手作り療法食などを提案。 日本ペット栄養学会認定ペット栄養管理士、PYIA認定ペット薬膳管理士、刮痧国際協会認定四季薬膳発酵食ソムリエ&養生薬膳粥常備菜ソムリエ、日本漢方養生学協会漢方養生士など。
■時 間:全て12:30〜16:30
■会 場:東京/赤坂(Studio Kokoming)
■講 師:菊地恵里(学園通り北斗犬ねこ病院 動物看護師長)
■定 員:対面 10名・オンライン100名
■受講料
対面 各9,000円(税抜)/9,900円(税込) ※材料費込
オンライン 各6,500円(税抜)/7,150円(税込)
=現在は、2023年2月3日開催の募集中=
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※見逃し配信を、編集後20日間実施致します。
※事前送付物は御座いません。ハンドアウトは、事前ダウンロード配布形式です。
※急遽、会場変更になる場合や最少催行人数に達しない際は、開催を中止させて頂く場合もございます。
※ペット同伴不可の講座です。
